2003年。
下の子2才、上の子5才の時。
スキルもない、うつ傾向の専業主婦にも関わらず無謀にも離婚、シングルマザーとなりました。
躁鬱が悪化して障害者認定される
パートで働こうとするも、うつ(そううつ)が悪化し、入退院を繰り返して障害者認定される。
毎日ベッドの上で天井を見上げて悶々とする日々を長期間すごす。
怖い。恐怖感があります。断薬の影響かな??
— arigato (@AIemma3moon) 2010年10月2日
午前中からまた寝続けてしまった。具合悪すぎ。ほんとどうしようもない。
— arigato (@AIemma3moon) 2010年10月3日
インターネットで物を売り始める
2013年。
現在のビジネスパートナーであるMが売りたいという商品を持っていたため、インターネットで販売する方法を模索し始めました。
ホームページを作ったり、Qoo10というショッピングモールに出品するも手応えなし。
今日もパソコンの前で格闘でした!ショップで販売できるものは山ほどあることが判明したので、地道に地道にやっていきます。
まともな梱包資材がないとか、配送会社と大口契約しなくちゃとかごく初歩的なこともできてないのでやることてんこもりです。— arigato (@AIemma3moon) 2013年2月19日
やり始めるととまらなくなる性格なので、寝るタイミングとかわからなくなったりします(笑)なんで例のごとくTune in radioでDeep Energy聴きながらラベンダーのアロマで強制休養です(笑)さて、あと何分くらい仕事してもOKかなあ。
— arigato (@AIemma3moon) 2013年2月19日
ありえないほどの見切り発車でショップ開店です。素人ってコワいですねーー(汗)
進化の過程をお楽しみに(笑)
明日(今日か…)もPCと格闘決定!— arigato (@AIemma3moon) 2013年2月21日
そういえば、Amazonって本以外も出品できたよね?と試しに出してみると、ようやく売れはじめる。
Amazonの倉庫を利用するFBAというシステムを使うとさらに売上は伸び、2年後には月商100万円を超えました。
物販関連記事
・ヤフーショッピングで売上を上げるために毎日していること
・メルカリでは何が売れるの?売れているもの
物販とアフィリエイトを掛け合わせてみる
今はAmazonマーケットプレイスをほとんどパートナーにまかせ、その後は独自ショップでの販売やアフィリエイトなど新たな挑戦をはじめました。
パートナーは得意の仕入れ力を生かしさらに売上をのばしています。(2019年10月現在パートナーのAmazonマーケットプレイス最高月商300万円超のようです)
収益を積み立て投資などにコツコツまわす
また、インターネットから得た収益の一部を投資にまわして、自立までを時短する試みもしています。
そのひとつが外貨取引。
他に、ETFや投資信託の購入など。
・投資信託 月500円から買えるのね(今じゃ100円で買えるよ!)
インターネットビジネスを始めたとき衝撃をうけた人物
インターネット販売を始めた頃、事故で身体の7割ほどが動かないという障害をお持ちのネット起業家、和佐大輔さんに大きな衝撃を受けたことも、今の活動に大いに影響しています。
この和佐さん、10代の時に海に飛び込んだ時、テトラポッドにぶつかって体のほとんどが動かなくなったのに、わりばしを加えて文章を書いてインターネットで商売をして年商で億単位を稼いでいるという人なのです。
インターネットって本当にすごい可能性を秘めているし、活用しないともったいないと素直に思いました。
経済的に自立して同じ境遇の方の手助けをしていきます
これからもっと集客に強くなり、物販にも違った切り口で戻っていきたいと考えています。
インターネットで仕事ができるこの時代に生まれたことをとても幸運に感じています。
2020年4月までに経済的自立を目指します。追記:なんとかいけそうかな(2019.10)
そして同じような境遇の人の助けにもなりたいと思っています。
現在はアルバイトができるほどに回復し、アルバイトと個人事業でインターネットビジネスを並行して行っています。
お家にいながら自力で自分のセーフティーNETを作る
鬱もちの人って、決まった時間に決まった所にいったりが困難で就業が難しい。
だけど、ずーーっと寝たきりっていうのは限られた期間だったりする。
だからお家で少しずつ作業して自分だけのセーフティNETを自分の手で作って行こう。
できるだけ家から出ずに出来、しかも細切れの作業が少しずつ資産になっていく方法を日々考え、実践していきたいと思っています。
コメント