大丈夫。休みながらでも今日の1㍉のあゆみで未来は変えられる。
支配されがちだったシンママがいろんな意味で自立を試みていく記録ブログです。

PR

確定申告のパスワードを発行しに税務署へ

帳簿・簿記・確定申告
akizouさんによる写真ACからの写真
記事内に広告が含まれることがあります

Fx以外で久々の投稿です。

今日はご飯も食べずに歩き回ってました(14,500歩)。

電子申告のパスワードをもらいにはるばる税務署へ

回確定申告を電子申告でしたいため、パスワードを発行してもらいに税務署へ。

※↓下記記事の追伸にてそのことについてチラッと書いております

個人事業主でも経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)を利用できます
先日経営セーフティ共済についてちらっと書いたんだけど、 私的にじぶん失業保険のような形で利用してみたいということでご紹介しました。 8月下旬に加入申し込みをし、10月末より支払いが開始するので少し詳しく記事にしてみたいと思います。 この記事...

税務署がこれ遠いのですよ…。
大抵の用事は近場で済むのに、税務署遠いよ!
雨で渋滞してたのもあり、バスに1時間近く乗ってました。

これまでも確定申告の書類は国税庁のホームページで作ってたのですけど、出来上がったやつをプリントアウトしてレターパックで送っていました。

来年(2021年)申告分から控除が変わる

ですが、次回から電子申告しないと事業所得の青色申告控除がこれまでの65万円→55万円に減ってしまいます。

そうはいっても基礎控除が38万円→48万円(住民税は33万円→43万円)に増えるので枠としては同じという方もいらっしゃるとは思うのですけどね。
電子申告して控除を増やしておきたい。

また、給与所得に関しても、最小控除が65万円→55万円に減額になります。
ということは、私の場合上記を駆使するとなると、控除額は変わらないものの、今まで給与でしか得ることができなかった控除10万円分を事業所得や雑所得でも使えるようになったってことです(嬉)。

電子申告なので、給与所得の源泉徴収票もいらなくなる。地味にうれしい(保管は必要と思うけど)。

電子申告のパスワードは、税務署の職員さん2人に見守られながら税務署のノートpcでe-taxの会員登録をしてそのまま申請手続き、すぐに発行されてそれをプリントアウトしてもらい持ち帰るというかたちでした。

その足で課税証明をもらいにいく(課税証明は役所だというではないの…)控除と所得をパズルのように組み立てていくのがおもしろく、所得は少ないのだけど、所得の種類が増えました。

社会保険料も増加の流れ

話は少しちがうけど、月58,000円以上の給与所得者が徐々に厚生年金加入義務化ってのも大企業→中小の流れできていて、増税&増社会保険料の流れの加速を感じます。

あーほとんどの給与所得者が厚生年金加入となるのね…。

今まで旦那さんの厚生年金だけだったパートさんとか入りたくない人多いだろうに…(月55,000円ほどの給与収入の私はまだぎりぎり影響はなさそう)

今期加入予定のじぶん失業保険がわりアイテム

この間確定申告済ませたばかりなのに、もう今期も後半です。
記帳を進めて経費の計画などをたてねばなりません。

今期は、節税&じぶん失業保険を作るため、経営セーフティ共済に加入したいと思っています。これも申し込みにいかなきゃ。

これは掛け金が全額経費扱いになり、解約時は事業所得となるため、事業関連の仕事がなくなってしまったり、経費が多く必要な期に解約したいなと思っています。

初めの数年は元本割れします(39か月)。

個人事業主でも経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)を利用できます
先日経営セーフティ共済についてちらっと書いたんだけど、 私的にじぶん失業保険のような形で利用してみたいということでご紹介しました。 8月下旬に加入申し込みをし、10月末より支払いが開始するので少し詳しく記事にしてみたいと思います。 この記事...

余談の余談だけど、iDeCo(確定拠出年金)はじぶん退職金というイメージで入っています。

以上 税務署行ってきたお話でした。

追伸

emu2さんによる写真ACからの写真

久々に市の中心部に行ってきたけど、離婚直後のことなんかが思い出されます。(歳なんかな?)いろいろ手続きとかしたからね。

不思議なんだけど、薬飲んでた10数年間、特に抗うつ薬を飲んでいた期間の記憶が異常に薄く、どういうふうに薄いか表現が難しいのだけど、色彩がなく夢みたいな映画(しかもフィルム!)みたいなかんじ(自分の体験としての実感が薄いってことなのかな?)
なんか離婚前後から玉手箱を開けて今に至るような感じです。(やっぱ麻酔に似てるのかな?全麻したことないけど)

実際当時の文章なんかを読んでみると、この一年間天井を眺めているばかりで何もできなかったなんてのもあったので、本当に麻酔にかかって夢を見ていたような状態のときもあったのかもしれません。

記憶が薄いのは薬の影響なのか、鬱の影響なのか定かでないけど、薬で麻痺させて考えない状態にする必要は私の場合なかったなと感じます。これは飲んでみて辞めてみてはじめてわかったことですけどね。

今日は沢山歩いたけど涼しかったから気持ち良かった。

帰りはヤマダ電機の株主優待で日用品(!)をしこたま買って帰りました。
桐谷さんが目標です←無理~!

それじゃまたね。

過去実績の記録です

(※すべてのページにフッターとして配置しているお知らせです※)

BASEの記録

2022/09/13現在 ショップランキング3,160位

(※BASE情報によると2022.6時点で180万店舗突破)

 

Yahoo!ショッピングの記録

2020/1/1現在
月商1,121,660円

PR(無料部分相当量あり)ひとりでビジネスをしていくうえで買ってよかった教材

(※すべてのページにフッターとして配置しているお知らせです※)

FXなど投資に関する教材、インターネットビジネスに関する教材などいくつか購入しましたが、一番購入してよかったなと思っている教材をひとつ紹介します。

それは次世代起業家育成セミナー(プレミアムメンバーシップ)です。

起業というと壮大な感じがして尻込みしてしまうかもしれません。

ですが、次世代という言葉が入っているとおり現代にとてもマッチした方法論です。

例え一人でビジネスをやるにしてもインターネットを駆使して自分の分身となるような仕組みを作っていくことで、大企業であれば人力でやっているようなことを仕組みがやることにより、ひとりでも組織のような形を作ることができます。

人を雇って組織を作りたいという方のためにも人を雇う方法論、また、最適な人の雇い方なども網羅されています。
また、あなたの起業センスを測定して、どういった起業形態が向いているかなどを分析することができるので自分がどう活動していけば良いかの判断のヒントにもなります。

私のようにうつで自宅から出るのがなかなか厳しい状況からビジネスという経済活動を行っていく上で、とても心強い参考書となりました。(というか、膨大な量でありかつ網羅性がすごいのでずっと参考書とすると思います)

また、コテコテ文系の筆者にとっては、理系的な論理思考の仕方を学び、脳にインストールすることができたことも大きな収穫です。

無料の範囲内でもかなりのボリュームで、学ぶ意欲が持てる方にとっては場合によっては人生を変えるくらいのインパクトのある内容ですので、興味のある方はご覧になることをおすすめできます。

次世代起業家育成セミナーはこんな人におすすめ

インターネットを駆使した次世代の事業をしたい
仕組みを構築して自分自身の働く時間は限られたものにしていきたい
副業から初めて徐々に事業を拡大していきたい
オンライン完結で事業構築について学びたい
ひとりで事業を始めてできれば組織化もしていきたい
自分に適した事業規模や自身のビジネスセンス(適正)について知りたい
人生における幸せを形作る要素をしりたい

※無料の講義でひとりでもできるビジネスの知識をつけてみる
>>次世代起業家育成セミナーはこちら

アリガトってだれ?

(※すべてのページにフッターとして配置しているお知らせです※)

うつじりつメールマガジン

帳簿・簿記・確定申告
ブログランキング・にほんブログ村へ
アリガト@うつ自立活動継続中をフォローする
うつじりつドットコム

コメント

タイトルとURLをコピーしました