物販で自立する

物販で自立する

baseを独自ドメインに変更してみたので記録します【失敗談含む】

この記事は失敗談をもとに作られています。ただ、結果的に失敗だったのですが、その過程でわかったことがいくつかあったので記述しておこうと思いました。独自ドメイン設定の仕方のみさくっと知りたいという方は大見出し3からお読みください。baseを久し...
物販で自立する

在宅ビジネスアイディアと遭遇したトラブルについて

インターネット物販に10年近く携わっていますが、仕入れに関してビジネスパートナーであるバイヤーMに頼りっぱなしでした。自分自身での仕入れルートを確保したい自分でも仕入れルートを開拓したい思いはずっとありましたが、古物商の資格の件などひっかか...
物販で自立する

ヤフーショッピングで月商更新できたので分析してみる

ヤフーショッピングで2019年10月月商更新740,911円を達成今までの最高月商は50万円台で数回達成していましたが、それを超えることができた今というタイミングで、分析記事を残したく、書いてみたいと思います。だんだん数十万円単位の高単価商...
メルカリ

メルカリ販売 上手に売るコツを一挙にご紹介します

インターネットを使って副業をしたい、不要品を片付けたい、できるだけ自宅で完結できるお金稼ぎをしたいなど様々なニーズに応えられるメルカリ販売。数ヶ月やってみていろいろとコツがわかってきたので、ここに整理したいと思います。メルカリの出品用写真撮...
メルカリ

メルカリでは何が売れるの?売れているもの

このところメルカリにいろいろ出品してみています。家にある不要品が主ですが洋服、雑貨、本が主なところ。古本はAmazonマーケットプレイスが売れるという先入観があったため、正直あまり期待していませんでした。なのですが、メルカリの関連アプリであ...
Yahooショッピング

ヤフーショッピングで売上を上げるために毎日していること

Amazonマーケットプレイスと比べるとヤフーショッピングはなかなか手強いです。裏を返すとAmazonマーケットプレイスはよく売れます。不用品を売ったり、物販を始めようという人にはまずAmazonマーケットプレイスはおすすめです。(メルカリ...
物販で自立する

現物物販がむいていないと思う人

ビジネスパートナーM(最近はバイヤーMともいう)をみて思ったこと。何か実物を仕入れてどこかにアップし販売していくという形がむいているなと思うのは、買い物が好きな人。さらにいうなら数字に強い人。
物販で自立する

ランディングページを初めて作りました

現在運営しているはちみつ通販のお店で無料配布ができそうなものを手に入れたので、さっそくショップブログの方でランディングページ(私が作ったのは、メールアドレスと、プレゼント送付先の住所、氏名を送ってもらうための請求フォーム)を初めて作ってみま...
物販で自立する

カラーミー独自ショップで初受注をいただきました。

カラーミーショップで独自ショップを運営しているのですが、初めてご注文をいただきました。うれしい。ありがたい…。AmazonやYahoo!ショッピングなどのプラットフォーム販売と違って、自分でショッピングカートを借りて立ちあげる独自ショップは...
マインド

物販してると忘れがちなこと

日々物販をしていて商品と対峙していると、その向こうのお客様を忘れがちになることがないだろうか?対面販売ならまだいいかもしれない。お客様の表情、お客様の反応、何気ない話の中からニーズが見て取れたり…。だけど、インターネット販売は違う。